「シオニズム」という言葉をご存知でしょうか?
時々当ブログでは「シオニスト」という言葉を使っていましたがシオニスト、シオニズムの説明はしていませんでした。
シオニズムという思想が現代日本にどのように影響しているのか、またシオニズムが世界にどういった影響を与えたのかということは、マスコミはもちろん識者の中でも言及する者は僅かです。
続きを読む
「シオニズム」という言葉をご存知でしょうか?
時々当ブログでは「シオニスト」という言葉を使っていましたがシオニスト、シオニズムの説明はしていませんでした。
シオニズムという思想が現代日本にどのように影響しているのか、またシオニズムが世界にどういった影響を与えたのかということは、マスコミはもちろん識者の中でも言及する者は僅かです。
続きを読む
人工知能の進化が目覚ましい今日、誰もが気になるのが、
「自分の職は人工知能に奪われないか?」
ということでしょう。
先日、日欧EPAが発効しました。
「ワインやチーズが安くなる」といった報道がちょこっとされたぐらいで、この協定に関する懸念や危険性は全く報じられていません。
前回、以下の記事を書きました。
フェイクニュース対策という言論統制〜1984年まであと少し〜
この中で、フェイクニュース対策と言論統制の関わりを説明しました。
言論統制が行われる社会というのは、言うまでもありませんが当然「国民への監視が強化される」社会でもあります。
続きを読む
最近以下のようなニュースが取りざたされています。
政府のフェイクニュース対策を行うといった主旨の記事ですが、この事実が何を意味しているのかということを考えなければいけないのかなと思いました。
続きを読む
見れば見るほど日本は日本でなくなっていっています。
茶番劇の韓国レーダ照射に踊らされ、出来レースの米中貿易摩擦に真剣にどうでもいいことを議論しています。
続きを読む
「自動運転技術」という言葉を聞くようになって久しいですが、この自動運転技術は、果たして物流業界にどのように影響し、また私達の生活をどのように変えていくのかといった問題や懸念、あるいは展望があったりします。
続きを読む
先日は正月休ということもあり、友人達と自宅でおせちや雑煮、鮨などの正月料理を食べていました。
特にこれといった趣味のない私は、友人と会話を楽しみながらの飲み食いをすることが唯一の楽しみとなっています。
続きを読む
先日タクシーに乗りました。
現実の景気のことはタクシードライバーに聞くのが良いとよく言われます。
実際にタクシーに乗ったときは必ず景気のことを聞いているのですが、去年1年間約100回ほど乗ったはずですが、誰一人「景気が良い」と言った方はいませんでした。
続きを読む
TPPが発効しました…
マスメディアも言論人も”発効されるまで”誰ひとりとしてTPPについて言及しませんでした。
TPP亡国論を上梓された中野剛志氏ですら何も仰ることはありませんでした。
続きを読む