ハマる心理とカラクリとは?

おはようございますHCGの室本(ムロモト)です。

今日は、「ハマる心理とカラクリを観る」についてお話します。

何故、宗教や胡散臭いネットワークビジネス系にハマってしまう人がいるのでしょうか?

アイドルやスポーツ選手とかもそうです。

どうして、何も返ってないことが分かっているのにもかかわらず、

アイドル等に莫大なお金を費やすのでしょうか?

 

そこで今回は、

ハマる心理とカラクリ」というテーマで記事を書いていきます。

これは悪用厳禁でお願いします。

 

認知的不協和パターン

まずひとつ目のパターンは、

損切りができない(不利益の確定)」というパターンです。

 

どういうことかというと、

人はエネルギーを注げば注ぐほど、

それを切り捨てることが難しくなる。

端的に言えば、

「損をしたと認めたくない」

あるいは

「損を受け入れたくない」

ということです。

 

たとえば、

女のヒモ」なんかはわかりやすいです。

あれは、

この人間心理を上手く利用したプロです。

プロのヒモ”は、

ターゲットとして定めた女性にまず小さな借りを作ります。

ジュース飲みたいんだけど・・・

今、小銭ないから100円貸して!」

という感じです。

普通、誰でも100円くらい貸すと思います。

 

ヒモ曰く、ここでのコツは、

その借りを返さない」ということらしいです。

普通なら借りは返すものですが、

プロのヒモはわざと返さないのです。

 

そして段階的にその借りを大きくしていくのです。

ジュース→1万円貸して→パチンコ代→生活費・・・のように。

第三者の目線で見れば「そんな男、ソッコー振るでしょ」

とか思ったかもしれませんが、

ここからが非常に重要です。

 

人は、

「相手がやってくれた」から好きになるのではなく、

「自分がやってあげた」から好きになるのです。

 

もし、あなたに好きな人がいたとしたら、

何かをしてあげるより、小さな頼み事をした方がいいということになるでしょう。

 

要するに人は、

宗教、アイドル等に時間を使えば使うほど、

後戻りできなくなっていくということです。

最初の購入は1枚のCDだったのに

次は10枚になり、100枚になり・・・のように。

 

認知的不協和に関する記事:

認知的不協和の活用〜マーケティング顧客心理〜

民主主義の欠陥とは?

洗脳が行われる意味〜解き方〜

自分が嫌いパターン

ふたつ目は、
「自分が嫌い」というパターンです。

当然ですが、
自分を好きでなければ人生はうまくいきません。

それはこんなところにも出てきます。

人は何かに熱中している時、自分を見なくて済みます。
たとえば、アニメを見ている間は、
「アニメ」という”非リアル世界”を体験することができます。

そこは、非現実なわけだから、
大嫌いな自分のことを忘れられるのです。

ゲームとかもそうです。

もちろんアニメやゲームは息抜きになるし、
否定するつもりは毛頭無い。

しかし、それに熱中しているってことは、

「現実逃避の可能性がある」

ってことを知っておいてほしいのです。

もしそういう人が、
非リアル(二次元とか)だからこそ良い!」
といっている場合は手に負えません。

何故なら、その人は現実世界に生きている自分と
しっかり向き合えていない可能性が非常に高いからです。

自分と向き合うことができなければ、
惰性で毎日を過ごす”ことになってしまいます。

目の前のやることを”こなす”

そこに情熱などはありません。

別に本人の理想がそれなら言うことはないんですが…

しかしせっかくの人生なら、
「やりたいことに挑戦してみる」とか、
「不安定だからこその面白さ」とか、
そういうのを体験するのも良いんじゃないかと思います。。

 

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

実践心理カテゴリの最新記事