TPPが発効しました…
マスメディアも言論人も”発効されるまで”誰ひとりとしてTPPについて言及しませんでした。
TPP亡国論を上梓された中野剛志氏ですら何も仰ることはありませんでした。
続きを読む
TPPが発効しました…
マスメディアも言論人も”発効されるまで”誰ひとりとしてTPPについて言及しませんでした。
TPP亡国論を上梓された中野剛志氏ですら何も仰ることはありませんでした。
続きを読む
物流業界は他業種よりも2割から3割労働者の労働時間が長くなっています。
いわゆる36協定の限度基準の適用がないトラックドライバーの労働時間は劣悪な環境で日々の業務にあたっていたりします。
トラック業界における長時間労働の 抑制に向けた取組について 資料2 抑制に向けた取組について 厚生労働省労働基準局
続きを読む
前回の記事で、タルムードや世界革命行動計画、シオン賢者の議定書について記事を書きました。
この界隈では有名なので知っている方も多かったかもしれません。
書かれている”内容”は正しく真実ではありますが、その真実を各人がどのように解釈するのかも、またそれはひとつの真実となります。
続きを読む
最近の法改悪や世界の流れを辿って思い返してみると、ある書物を思い出さずにはいられなくなります。
それが、このロスチャイルドの世界革命行動計画、タルムード、シオン賢者の議定書です。
私が、これらの書物やこの話を一部聞いたときはまだ20代前半でした。当時これらの話の内容を知った時の、精神的衝撃は凄まじいものだったことを憶えています。
続きを読む
入管法改正や水道事業改正、種子法を廃止、妊婦加算税そしてTPP。
改正水道法が成立!“命の水”水道民営化でどうなる?安全性は?値上げは?
連続して強行的に採決していますが、最早国民に対する配慮も世論も無視した状況になっています。
続きを読む
グローバリゼーションとはヒト・モノ・カネの移動の自由化のことです。
現在は、入管法改正の件で巷は騒がれていますが、これは人の移動の自由化に関わる問題です。
またTPPは今月末に発効されることになっています。
移民を受け入れたい、外国人労働者を受け入れたいとか受け入れるべきと考える人達の理由の多くは、「経済的理由」によるものです。
続きを読む