これさえ抑えれば誰でも説得力が上がる簡単な方法

NO IMAGE

今日は、「説得力の上げ方」についてお話します。

ビジネスにおいて「説得力」というのはビジネスの結果を左右する要素です。

 

 

人によって、何故か説得力があったりなかったりします。

説得力のある人自身に素晴らしい肩書があるとか、

偉大な実績があるとか、別にすごいわけではない場合にも

説得力のある人はあるという印象になってしまうのが現実です。

 

何故このようなことが生まれるのか?

 

「この人の言っていることは正しいと思う」

「なんかこの人の話はうまくいくような気がする」

 

なんの根拠もなくこのように感じてしまう

説得力のある人とない人の差は一体何なのでしょうか?

 

説得力は自分への自信が前提である

 

実は以下のことを守れば誰でもできます。

 

「絶大な自信を持って話している」

「抽象的な話と具体的な話を交互にする」

 

心理学上のハロー効果などは無視し、

話し方のみに焦点を当てるとこのような特徴が見えてきました。

説得力のある人は話す時に100%の自信で話してきます。

 

この相手の自信に圧倒され、結果「説得力がある」と感じてしまうのです。

 

この相手の自信を崩すには、自分の知識量をベースとした

ツッコミ力が必要になります。

これは、詐欺師も多く使う手法でもあるので、

やたらと自信満々な人間の話には注意しましょう。

イメージと数字

次に抽象的な話と具体的な話を交互にするというのは、

言い方を変えれば「イメージと数字」を使うということです。

 

何かを売りたいと思った場合に、

この商品を使えばあなたもこのような結果になる

とアピールした上で、

「何故そうなるのかを数字で表す」

 

これは、数字に間違いはないという意識が人間にあるからだと思います。

そんなことないんですけどね。

よくある売り文句は、

「87%の女性が実感!」とか、「満足度NO,1」のようなものです。

 

インターネット上にあるキラーページと呼ばれたりランディングページと

呼ばれたりするセールスページには、大抵このような数字を使った、説得をします。

数字の使い方としては、比較してみたり推移を見せてみたり、

いずれにしても説得する側にとって有利に働く

「数字の見せ方」

というものが存在します。

 

これは、博士論文なんかにも使われていると私は感じています。

「Aという結論にする」

「Aという結論になるような証拠を集める」

「その証拠には数字やグラフを使う」

「他の原因の可能性は想定しない」

 

つまり結論ありきで、

その結論を自然に導き出せるような証拠を集め、

論理を構築するということです。

まあそれが論文と言われればそうなのかもしれませんが…

 

数字の見せ方は説得力を補完するためには実に有効な手段です。

以上、二つだけでも十分に説得力は増します。

自信を持って話すということはあなたが自分の提供する

商品やサービスに対しても自信をもっていなければなりません。

 

また、自分に自信をもたなければいけません。

起業したり、自分ひとりでビジネスをする時点で相当な勇者ですし、

2割の人間ですから溢れ出る自信を持ってください。

余談ですが、人の説得力を観察している当時、私は、その人の話が説得力があるかないかを確認するため、話の内容はそこそこしか聞いていなかったことは、非常に申し訳ないと思っています。

参考になれば幸いです。

ありがとうございました。

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

集客カテゴリの最新記事