- 2017.04.16
- ネット選挙 情報操作, マスコミ 情報操作 理由, 国の借金, 国の借金 1000兆円 内訳, 国の借金 1000兆円 財務省,
大衆が現実を理解するための方法〜正の心理操作〜
15日は何事もなく、軍事パレードのみで済みました。 本日16日にはミサイル発射失敗か?というニュースが流れ、とりあえず良かったと思っています。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170416/k10010950171000.html 記事削除済み
知識と実践と真実と 〜知行合一〜 事実を観て真実を探るコンサルタントが世界情勢を踏まえて政治経済の情報を発信します。今後の企業経営の参考にしていただければと思います。
15日は何事もなく、軍事パレードのみで済みました。 本日16日にはミサイル発射失敗か?というニュースが流れ、とりあえず良かったと思っています。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170416/k10010950171000.html 記事削除済み
今がチャンスと思っている者達がいます。 世間では北朝鮮危機でてんやわんやしています。 一部報道では本日にも核実験が行われるのではといった報道もあります。 http://www.sankei.com/world/news/170413/wor1704130063-n1.html
右翼、左翼、保守派、民族派、革新派、愛国派、リベラル派など政治ポリシーにはカテゴライズされることがほとんどです。 また日本のイメージでは、右翼=愛国、保守といったところで、左翼=共産主義者、社会主義者というイメージが定着しています。
昨日、浅田真央選手の引退報道が流れました。 テレビもラジオなどの各メディアは浅田真央さんの引退報道一色のように見えます。 国民的スポーツ選手でもあるので、残念な気持ちはあります。 また浅田真央選手はフジテレビに最もいじめられたスポーツ選手です。
「北朝鮮が核を廃棄する」 このように聞いたらあなたはどう考えますか?
7日にアメリカがシリアに巡航ミサイルトマホーク59発爆撃を加えました。 着弾したのは23発ほどとのことですが、いよいよ世界は、きな臭い様相を帯びてきました。
先日、友人と話していた時に、 友人の子どもが友人に「なんで”いただきます”って言うの?」
あなたは不思議に思ったことはありませんか? なぜ、知識人と言われる高学歴でエリートのはず人間が問題解決のための方法を「間違い」、また「嘘」までつくのかということに。
「疑う」=悪 このように考える日本人は多いかと思います。 人を疑うことは悪いことであり、何かを疑うことはいけないことである。
未だ森友学園問題で揺れている日本社会ですが、私にとってこの問題の不思議なところは、 ”安倍晋三という政治家”の疑獄事件であるということです。追記アリ
あなたはリビアという国をご存知でしょうか? もしかしたら、 「カダフィという”独裁者”がリビア国民を苦しめ、2011年の内戦後に民主化された」 とイメージされているかもしれません。
”知行合一”このブログのタイトルに使わせていただいている言葉です。 ”ちこうごういつ”、”ちぎょうごういつ”と読みます。
これまでの歴史の中で「情報操作」、「プロパガンダ」は何度も大衆に仕掛けられました。 その度に大衆は、そのプロパガンダに踊らされ、時には”脅され”、受け入れてきた歴史があります。 戦争を受け入れさせられ、生活の負担を強いられ、結果として現在のような状況になりました。
「プロパガンダ」、「情報操作」、「噂」 情報化社会という言葉が叫ばれて久しい現代ですが、一体なぜこのような、嘘や欺瞞が公然と行われるのでしょうか?
「親米」 我が国は戦後以来”同盟国”であるアメリカについていきました。 1945年とは我が国が敗戦した年であると同時に、「冷戦」が始まった年でもあります。
「安全保障」と聞くとあなたは何を思い浮かべるでしょうか? 「軍事予算の拡大」「核装備」「日米同盟」「武器輸出三原則」「ミサイル」とか軍事のイメージが一般的なようです。 我が国は、大東亜戦争敗戦以来、自主防衛という国家運営の基本的な”要素”を失いました。
「事実」とは何なのか? 「真実」とは何なのか? 「みんな”違う”真実語ってない?」 一体何が”正しい”情報なの?となってしまうかと思います。
「戦争」。 人類の歴史は戦いの歴史です。
90年台初頭辺りからグローバル化が叫ばれるようになり、いよいよそのグローバル化、正確にはグローバリゼーションは終わりを迎えてきています。 「国境がないことは良いことだ」、「国境にこだわる時代は終わった」、「これからは世界を股に掛けてビジネスをするんだ」、「我々は日本人である前に地球市民だ」など挙げればきりがありませんが、我が国は、通貨を統一し、ヒト・モノ・カネの自由な移動という究極のグローバリズム […]
昨日いわゆる「共謀罪」、「テロ等準備罪」が閣議決定されたようです。 さすがにテロを計画しようとは思いませんが、監視社会のレベルはひとつ上がったのかなという気がしないでもありません。 また先日以下の記事の中で水道民営化の危険性を出来る限り指摘しましたが、7日には水道事業に関わる法改正案が閣議決定されています。
このブログでは主にプロパガンダや経済、政治に関わることを書いていますが、基本的に全て戦いであると私は考えています。 それはどんな人にも言えることであると思っています。
紙幣や国債を返済する必要がないという記事が出ていました。 http://toyokeizai.net/articles/-/163330 「返済される」からこそ守られる大切なことと、サブタイトルがありますが、こういったことを言う者がいるから、いつまでも我が国はデフレを脱却できないのです。
いわゆる「国の借金問題」の問題は何でしょうか? もしかしたらあなたは何を言っているのかわからないかもしれません。 国の借金は問題だと”一般的”に言われていることですし、この国の借金をなんとかしないと日本は財政破綻するとまで言われています。
やはり財務省はプロパガンダが上手です。 以下の動画がYouTubeに転がっておりました。
「借金は絶対にしてはいけない」
我が国は建国以来の民主主義国家です。 古事記によると「神々の総意によって」という言葉があるところから見ると、元来、日本は合議制であると考えられます。
「蛇口を回せば水が出る」日本人にとって当たり前になっていることです。 それも安く、公園や公共の場所には無料で飲めるところもあります。 しかし、この当たり前が当たり前でなくなるかもしれないのです。
「賃金が上がらない」このテーマについて、検索すると様々な意見が見つかります。 小難しく説明されているものもあれば、簡単に説明されているものもあり、どの説明が正しいのかわからないとなる人も多いのではないかと思います。
WikiLeaksでこのような記事が出ました。 https://wikileaks.org/ciav7p1/ CIAのハッキングに関する文書が公開、内部告発といった形で暴露されたとのことです。
昨日、ゆうパック運賃の値上げを検討するとのニュースがありました。 追記:以下の記事が削除されました。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170308/k10010903081000.html やはり物流業の大手が特定のメディアと組んで計画された「運賃値上げプロジェクト」だった可能性が高まりました。